Netflixドラマ『ガラスドーム』ネタバレあり・なし感想・考察【終わらない悪夢】再び動き出す22年前の誘拐事件

『ガラスドーム』の主人公が電話をかけている
出展元:https://www.filmibeat.com

Netflixドラマ『ガラスドーム』は、少女時代に誘拐された凄惨な経験を持つ犯罪心理学者が、地元で起きた少女失踪事件を独自で捜査するうちに、自身の過去に向き合わざるを得なくなるというストーリー。北欧発の本シリーズで何が起きるのか、キャストやあらすじなどネタバレあり・なしでダイブイン(考察)していきます!


【本記事の注目点】

・ネタバレを踏みたくない方へ
前半ではネタバレなしのあらすじ&海外評価・筆者の感想を紹介しますので、安心して作品を視聴すべきかどうか判断してみてください。

・ネタバレありで深掘りしたい方へ
後半ではネタバレありの全あらすじ&見どころ・考察で掘り下げ、作品の魅力を余すことなくお届け! すでに視聴済みの方も、おさらいとしてお楽しみください♪

※目次のタイトルをクリックしたら、行きたいセクションへ飛ぶ仕組みです。

『ガラスドーム』の概要

製作:Netflix
ジャンル:サスペンス、スリラー、ヒューマンドラマ
配信日:2025年4月15日
製作国:スウェーデン
話数:全6話
クリエイター:カミラ・レックバリ

『ガラスドーム』のあらすじ(ネタバレなし)

スウェーデン発ドラマ『ガラスドーム』の主人公は、犯罪心理学者のレイラ・ネス。22年前に彼女は何者かに誘拐され、ガラスの部屋に監禁されるという凄絶な経験をしていた。隙を見て脱走したレイラは無事に保護されるが、彼女が“エッキ”と呼んでいた犯人は今も野放しの状態だ。

アメリカで暮らしている彼女は養母が急死したとの連絡を受け、スウェーデンのグラナスへ帰郷する。葬儀の後、すぐにレイラはアメリカへ戻るつもりだったが、友人ルイーズが遺体で発見され、彼女の娘アリシアが行方不明になる悲劇が起きてしまう。レイラは元警察署長の養父バルターと独自に捜査を開始し、過去のトラウマと向き合いながら事件の真相に迫っていく。

果たしてアリシアの失踪は、レイラが22年前に誘拐された事件と関係があるのか!? そして、いまだに逮捕されていないレイラの誘拐犯の正体は明らかになるのだろうか……!?



『ガラスドーム』海外での評価&筆者の感想(ネタバレなし)

【IMDb】
10点中6.6
【筆者の評価】
総合評価:★★★☆☆
ストーリー:★★★☆☆
エンタメ性:★★★☆☆
感動:★☆☆☆☆

北欧って、本当にダークな犯罪ドラマシリーズが多いですよね。『葬儀屋の女』や『オーレ殺人事件』、『クイックサンド: 罪の感触』など挙げたら切りがありませんが、『ガラスドーム』も季節は冬で、凄惨な死体や猟奇的な殺人事件など北欧ノワールに必要な条件は全て揃っています。

しかし、22年前に起きたレイラの誘拐事件とアリシアの失踪が関係していることは誰が見ても明らかで、全ての設定や展開がお決まりすぎてサプライズに乏しく、物足りなさを感じてしまいました。

また、プロットの回収の仕方や描写が足りない部分が多く、「あの展開って事件と関係なかったの……!?」とハッキリ答えが分からないまま残った疑問もあり、全体的に消化不良気味な印象でした。

とはいえ、北欧の犯罪ドラマが好きな人には王道な展開ながらも刺さるポイントが多いはずなので、チェックしてみてはどうでしょうか。

・サスペンスやスリラーが好きな人はチェック!

スクロールに疲れた方へ

・ネタバレを知りたい方は、全あらすじ(ネタバレあり)へ飛ぶ
・ネタバレありの深堀りを読みた方は見どころ・考察(ネタバレあり)へ飛ぶ

『ガラスドーム』の登場人物&キャスト

レイラ・ネス(レオニー・ヴァンサン)
少女時代に誘拐された悲惨な体験を持ち、児童誘拐犯を専門に研究する犯罪心理学者。実の母親の死後にネス家の養女になる。
バルター・ネス(ヨハン・ベデンベリ)
レイラの養父で元警察署長。
トーマス・ネス(ヨハン・レーボリ)
バルターの弟で現役の警察署長。
サイード・カムラン(ファルザド・ファルザネ)
誘拐された少女アリシアの父親で、鉱山を所有するスベア・バナジン社の経営者。
クリスティーナ(セイリア・ニルソン)
ルイーズの母親でアリシアの祖母。
ルイーズ・カムラン(役者名は不明)
サイードの妻でアリシアの母親。レイラの帰郷中に遺体で発見される。



『ガラスドーム』の全あらすじ(ネタバレあリ)

 

この投稿をInstagramで見る

 

Netflix Nordic(@netflixnordic)がシェアした投

以下、物語の展開を時系列順にまとめました。

・友人の死と彼女の娘の失踪
・ルイーズの浮気が発覚
・誘拐犯は鉱山に恨みを持つ者!?
・怪しい男との出会い
・レイラに湧いた疑念
・レイラを誘拐した真犯人は…!?

友人の死と彼女の娘の失踪

舞台はスウェーデンの田舎町グラナス。アメリカで犯罪心理学者として児童誘拐犯を専門に研究しているレイラ・ネスが、養母が急死したとの連絡を受けて帰郷する。

養母の葬儀の後、レイラは友人ルイーズと会う約束をして彼女の家へ行くが応答がなく、家の中へ様子を見に行くと、浴槽で彼女が腕を切って亡くなっているのを発見。しかも、彼女の娘アリシアが行方不明になり、ルイーズの夫サイードが経営する鉱山の入り口でアリシアの衣服が見つかる。

ルイーズの浮気が発覚

レイラは少女時代に、彼女が“エッキ”と呼ぶようになった男に誘拐され、ガラスの部屋に監禁される凄惨な経験をしていた。隙を見て脱走したレイラは無事に保護されたが、そのトラウマと向き合うために児童誘拐犯を専門とした犯罪心理学者になったのだった。

レイラは、元警察署長で養父のバルターと独自の捜査を開始し、アリシアが建設業者の男と仲良くなっていたことを知る。調べで、その男に怪しいところはないと分かったが、彼の証言でルイーズが不倫をしていたことが判明する。

また、ルイーズの首に注射の跡があり、自殺ではなく他殺の可能性が高まり、事件として捜査されることになる。

トーマスはレイラとバルダーに、ルイーズの浮気相手は自分だと明かす。一方、サイードはレイラが読んでいた本に性的なメッセージが書かれているのを見つけ、妻が浮気をしていたことを知る。

誘拐犯は鉱山に恨みを持つ者!?

その夜、鉱山から廃液が水道管に流れ込み、水道水を使用しないようにとの警告が住民に届く。それと同時に、アリシアの動画が祖母の携帯電話に届き、まだ少女が生きていることが分かる。

水道管に穴を開けたのは、レイラの幼なじみのアッデだった。彼は、何者かに3万5000ユーロでメールを通じて仕事を依頼されたと明かし、そのメールとアリシアの動画が送られたサーバーが同じだったため、警察は鉱山に恨みを持つ者の犯行だと考える。

そして、2人目の少女が誘拐される事件が起こる。



怪しい男との出会い

レイラは、アリシアの捜索に参加しているマルティンという男と出会う。レイラのことをSNSでフォローしている彼は、レイラの誘拐事件にも詳しいうえ人の失踪に惹きつけられるとまで言い、何だか怪しさ全開だ。

その数日後、再びレイラはマルティンと遭遇して飲みに誘われる。彼は、10歳の時に自分のせいで妹が行方不明になり、それ以来、全国を回って行方不明者を探す活動を続けていると明かし、レイラは彼の山小屋に招待される。

バルターから電話があり、ドリンクを飲んだ後にレイラが帰ろうとすると、フラフラして倒れ込んでしまう。マルティンに薬を盛られたのだ。何とか立ち上がって山小屋から逃げ出したレイラは、彼女を探しに来たバルターに救出される。

マルティンは、収容されていた精神病院から仮退院になっていた患者で、その間に2人目の少女を誘拐し、昔レイラを誘拐したエッキの犯行を模倣していたのだ。数日後、彼は鉱山で惨殺死体で発見された。

レイラに湧いた疑念

レイラは自分が誘拐された後、実の母親が警察から受けた事情聴取のテープを聞き、夢に出て来たキャンプファイアの場所が子ども時代に訪れたムーラだと知る。何か手掛りが掴めるかもしれないと期待したレイラは現地へ向かう。そして、宿泊所の名簿で母親と自分の名前だけでなく、トーマスの名前も見つけて驚く。

疑惑の念が浮かんだレイラは、自宅に置いてあるトーマスとバルターの子ども時代のアルバムを見て、彼らの母親がレイラと同じ黒髪で、グラナスで20年以上前から起きている少女失踪事件の被害者の容姿に類似点が多いことに気づく。

レイラを誘拐した真犯人は…!?

ムーラでのことを聞こうとトーマスの家を訪れたレイラは、警察が探していたルイーズの携帯電話を見つけ、彼が誘拐犯だと確信して慌てて逃げる。レイラが自宅へ戻ると、彼女を追いかけて来たトーマスが現れ、外へ逃げた彼女が隠れていると背後から首に注射を打たれて気を失ってしまう。

レイラが目覚めると、そこは凄惨な体験をしたガラスの部屋だった。再び悪夢を体験した場所へ連れ戻されたのだ。そこにはアリシアもいて、レイラはルイーズの携帯電話でバルターに電話をして助けを求めた。しばらくして覆面の男が現れ、彼が素顔を見せると何とトーマスではなくバルターだった。

バルターはムーラのキャンプファイアでレイラに魅せられ、ストーキングして誘拐したと打ち明ける。しかしレイラが脱走したため、母親を亡くして孤児になった彼女を養女として迎えたのだった。

急に家に帰ってしまったレイラを心配し、トーマスはバルターの家を訪れる。その時に、レイラがアルバムから抜き出した古い家族写真を見つけ、思うところがあってポケットにしまう。バルターに追い返されたトーマスは車に乗って帰ろうとするが、写真が気になって取り出し、バルターの家へ引き返す。

小屋の床に隠し扉を発見したトーマスは、地下で倒れているアリシアとガラスの部屋に監禁されているレイラを発見。トーマスから出動依頼を受けた警察が到着すると、銃声が響き渡った。アリシアとレイラは無事保護されたが、撃たれたバルターは生きていた。

ラストはレイラが服役中のバルターと面会し、これまでに彼が殺した少女たちの遺棄場所を聞き出し、遺体が回収されて終了する。

・サスペンスやスリラーが好きな人へ



『ガラスドーム』の見どころ・考察(ネタバレあり)

 

この投稿をInstagramで見る

 

Léonie Vincent(@leoviosa)がシェアした投稿

以下のポイントに注目して考察を深掘りしていきます。

・筆者が犯人だと思った人物
・キャラクターの背景描写の欠如
・伏線の回収が甘い
・マルティンにコロっと騙されたレイラ…

筆者が犯人だと思った人物は?

犯罪ドラマシリーズを視聴する醍醐味は、「事件の犯人は誰なのか……!?」と自分なりに推理を楽しめるところです。『ガラスドーム』では、まず最初に疑われた夫サイードが犯人である可能性はゼロだと分かっていました。また、怪しい人物として登場したマルティンの年齢は39歳で、レイラが誘拐された22年前に彼が17歳だったことを考えると、彼はエッキの模倣犯で、2人目の少女を誘拐した犯人だろうと予想がつきました。

ということで、「最初に犯人かな…!?」と疑ったのはトーマスですが、常に怪しく見えるよう演出されているキャラクターが犯人でないことは犯罪ドラマの鉄板ルールです。

「彼も違う……」となれば残るはバルターですが、「レイラと良好な親子関係を築いているように見える彼が犯人だったら嫌だなあ~……」と思っていたら、その通りの展開になってしまいました。



キャラクターの背景描写の欠如

ラストで、レイラに魅せられたバルターが彼女を誘拐し、逃げられた後に養女にしたと説明がありました。バルターが誘拐した少女たちは全員黒髪で、彼の母親と類似した特徴があるため、彼と母親の関係が犯行の引き金になったと推測できます。

とはいえ劇中では、「暴力的な父親の言動を母親が見て見ぬ振りをしていた」という一言で終わり、バルターが連続殺人鬼になった理由や心理が深堀りされていませんでした。したがって、説得力に欠けるエンディングになってしまったような気がします。

また、バルターが22年前に犯行を止めた理由は、彼がレイラの養父になり、“獲物”と毎日暮らせるようになったからだと考えられます。では、なぜ彼は突然アリシアを誘拐したのでしょうか?

レイラが遠く離れたアメリカに暮らすようになったから、猟奇的な行動が再発したという説明は通用しないでしょう。それなら、もっと前に誘拐事件が再び起きていただろうし、アリシアの誘拐はレイラが帰省した直後に起きたからです。劇中でレイラが、「連続殺人も依存症と同じで、一時期は止められるけど完治はしない」と言っていましたが、その一言で片づけてしまうのでは納得がいきません。

バルダーの犯行が復活した理由が説明不足で、その答えを推測できそうなシーンや展開などもなく、キャラクターの背景描写の欠如が目立ちました。

伏線の回収が甘い

その他にも、鉱山と誘拐事件の関連性が途中でプッツリと切れたままだったのも気になりました。アリシアの衣類が鉱山の入り口で発見されたのも、水道管に穴が開けられて汚染されたのも、事件をかく乱するためのバルターの小細工だったのでしょう。

そう推測することはできますが、伏線の回収が甘く感じられました。中盤まであれだけ登場していた、環境汚染を懸念し鉱山開発に反対していたグループもパッタリと姿を見せなくなり、環境問題の取り入れ方にも中途半端な印象が否めませんでした。

マルティンにコロっと騙されたレイラ…

犯罪心理学者のレイラは知的で聡明な女性です。しかも、少女時代に男性に誘拐・監禁されるという悲惨な体験をしたというのに、明らかに自分をストーキングしているマルティンの誘いにコロっとなびいてしまうなんてあり得ない……!

百歩譲って、「これは誘いに乗っても仕方ないか~」と思えるほど、マルティンが超絶イケメンなら少しは説得力があったかもしれませんが、その辺の設定も詰めが甘いすぎる……。

妹が自分のせいで行方不明になったという、マルティンの作り話にほだされてしまったのかもしれませんが、アリシアの行方を捜査中で、今まで以上に過去のトラウマと向き合っている最中のレイラが、怪し気な男の山小屋にのこのこと付いていく展開に納得できる女性視聴者は一人もいないでしょう。



『ガラスドーム』のまとめ

『ガラスドーム』は、北欧ノワールが好きな人はそれなりに楽しめるものの、予想を裏切る展開やサプライズを求める視聴者の期待にはあまり応えられないように感じました。

とはいえ個人的な一意見にすぎないので、犯罪ドラマシリーズや北欧ドラマが好きな人は、ぜひNetflixでチェックしてみてください♪

『ガラスドーム』の視聴方法

『ガラスドーム』はNetflixで独占配信中! この他にもNetflixでは同シリーズ系統のドラマが多数配信中です。「次に観たい作品が見つからない…」という方は、以下の記事も合わせてどうぞ♪

『ガラスドーム』系のNetflixドラマ3選

Netflix『葬儀屋の女』シーズン2ネタバレあり・なし感想 スナッフフィルムを巡る危険なゲーム!
Netflixドラマ『葬儀屋の女』は、オーストリアの田舎町で葬儀屋を営むブルムを主人公に描く犯罪サスペンスシリーズ。シーズン1では、ブルムが不審死を遂げた夫の謎に迫りましたが、シーズン2では何が起こるのか、ネタバレあり・なしでダイブイン(考察)していきます!
Netflix『CAUGHT 摘発の果てに』ネタバレあり・なし感想【グルーミングで操られた少女】 追えば追うほど遠ざかる真相…!
『CAUGHT 摘発の果てに』は、人気推理作家ハーラン・コーベンの小説をドラマ化したシリーズ。アルゼンチンのパタゴニアを舞台にしたスリリングなサスペンスドラマで何が起こるのか、キャストやあらすじなどネタバレあり・なしでダイブイン(考察)していきます!
Netflix『ジャスト・ワン・ルック』ネタバレあり・なし感想 謎の写真と消えた記憶が暴き出す衝撃の真実
Netflixドラマ『ジャスト・ワン・ルック』は、人気推理作家ハーラン・コーベンの原作をドラマ化したリミテッドシリーズ。一枚の古い写真に導かれ、夫の知られざる過去に迫る妻のサスペンスドラマをネタバレあり・なしでダイブイン(考察)していきます!