Netflix『モンスター:エド・ゲインの物語』ネタバレ考察 実在した狂気の遺体加工者を描く戦慄の物語

『モンスター:エド・ゲインの物語』のポスター
出展元:https://www.netflix.com

Netflixドラマ『モンスター:エド・ゲインの物語』は実在した死体泥棒・遺体加工者、エド・ゲインを描く戦慄のミニシリーズ。この記事ではキャストやあらすじの紹介に加え、ネタバレなしの感想とネタバレありの考察でダイブインしていきます!



【本記事のポイント】
◉ネタバレなしで知りたい方へ
前半ではあらすじ・海外評価・筆者の感想を紹介。視聴前の参考にどうぞ。
◉ネタバレありで深掘りしたい方へ
後半では全あらすじと見どころ・考察をたっぷり紹介。視聴済みの方もおさらいに◎
※目次から各セクションにジャンプできます。


『モンスター:エド・ゲインの物語』の概要

基本情報を押さえておきましょう♪

原題:Monster: The Ed Gein Story
製作:Netflix
ジャンル:実話、犯罪捜査、サスペンス、スリラー
配信日:2025年10月3日
製作国:アメリカ
話数:全8話
クリエイター:ライアン・マーフィー、イアン・ブレナン

『モンスター:エド・ゲインの物語』のあらすじ(ネタバレなし)

本作は、1950年代のウィスコンシン州プレインフィールドを舞台に、実在した死体泥棒・遺体加工者エド・ゲインの実際の犯罪を描くシリーズ。

エドは母親オーガスタと二人三脚で生活していたが、母親の死後、精神的に不安定になり、墓を掘り起こして遺体を収集し、人体の皮膚で家具や衣類を作るなどの異常な行動に走った。

彼の家は“恐怖の館”と化し、最終的に地元の商店主が行方不明になったことで、警察が捜査を開始。その結果、エドの家からは人間の皮膚で作られた衣類や家具、さらには頭部の標本などが発見され、彼は逮捕された。

この事件とエドの存在は、後に数々のホラー映画のキャラクターに多大な影響を与えることになった。

・『モンスター:エド・ゲインの物語』でモデルになった実在人物を写真付きでチェックしよう!

『モンスター:エド・ゲインの物語』の予告編を紹介

予告編は、警察がエドの家を捜査するシーンから始まります。玄関を開けると、そこには大量の蛾が飛び交う不気味な光景が広がり、エドが人間の皮で作ったランプや人面マスクなど、恐ろしい証拠の数々が次々と見つかり、それらのシーンに鳥肌が総立ちに……!

その後、「『サイコ』と『悪魔のいけにえ』、『羊たちの沈黙』の前にモンスターがいた」というテロップが流れます。『サイコ』のノーマン・ベイツや『悪魔のいけにえ』のレザーフェイス、『羊たちの沈黙』のバッファロー・ビルは、エドからインスピレーションを受けたキャラクターです。

さらに、エドが人皮で作業している姿や、作業の仕方にケチをつける母親に弱々しく謝るシーンも。母親に逆らえない息子の関係性が垣間見えます。

ラストは、人皮で作ったマスクを被ったエドの姿で終了。予告編だけでもかなりショッキングな映像が続くので、視聴前には心の準備をしておくことをおすすめします。

・Netflix『モンスター』シーズン4が決定!今度は女性の殺人犯が主人公に


『モンスター:エド・ゲインの物語』海外での評価&筆者の感想(ネタバレなし)

【Rotten Tomatoes】
批評家の評価:43%
観客の評価:71%
【現地の声:海外視聴者のリアルな反応】
海外の視聴者がどんな感想を抱いたのか、Xユーザーからいくつかご紹介! 劇中で描かれる狂気に驚愕してしまった人が圧倒的に多く、なかにはネガティブな感想を抱いた人もいるようです。
◉「『モンスター:エド・ゲインの物語』第2話まで見たけど、マジで何見てるのか分からん…。不気味で狂気すぎる。でもチャーリー・ハナムの演技、ヤバいほど凄い!」
◉「第4話まで見たけど、マジで異常。闇深くて不気味すぎるミニシリーズ」
◉「
Netflixの『モンスター:エド・ゲインの物語』は台無し。彼が実際にやってない殺人まで描いてるし、無理やりLGBT要素も入れてきた」
【筆者の評価】
総合評価★★★☆☆
ストーリー★★★☆☆
エンタメ性★★★☆☆
感動★★☆☆☆

本作では、猟奇的な事件を起こして逮捕されたエド・ゲインの半生を描き、彼の犯罪を単に再現するだけでなく、支配的だった母親との歪んだ関係や彼の孤独、精神状態に焦点を当てていて、チャーリー・ハナムがその内面の葛藤を巧みに演じているのが印象的でした。

幻覚と現実が交錯するシーンにも引き込まれる一方で、エドの行動が非現実的に感じられる場面や、精神状態の描写が抽象的で理解しづらい点があったのが気になりました。

また、エドがアルフレッド・ヒッチコックの映画『サイコ』の主人公ノーマン・ベイツのモデルになり、ホラー映画『死霊のはらわた』や『羊たちの沈黙』のインスピレーションの源になったことを知らない人は、いきなりヒッチコックが登場して『サイコ』の舞台裏が描かれたり、『死霊のはらわた』のトビー・フーパー監督が現れたりすると、関連性が分からずに混乱してしまうのではないかと思いました。

それでも、実際に起きた事件をもとにしたドラマとしての魅力は十分で、猟奇的な犯罪を起こしたエド・ゲインという人物に興味がある人や、重厚なサイコスリラーを楽しみたい方にはおすすめできる作品です。

・凄惨な事件の解決に挑むFBIチームを描く人気シリーズ

◉スクロールに疲れた方へ
・ネタバレを知りたい方は、全あらすじ(ネタバレあり)へ飛ぶ
・ネタバレありの深堀りを読みた方は見どころ・考察(ネタバレあり)へ飛ぶ

『モンスター:エド・ゲインの物語』の登場人物&キャスト

エド・ゲイン(チャーリー・ハナム)

母親に強く支配された孤独な青年。母親の死後、精神的に不安定になり、墓を掘り起こして遺体を収集する異常な行動に走る。

オーガスタ・ゲイン(ローリー・メトカーフ)

エドの母親で厳格かつ信仰に熱心な人物。エドの人格形成に大きな影響を与える。

◉アデライン・ワトキンス(スザンナ・ソン)

エドの恋人で、後に婚約するも最終的に破局。エドと同じように死体や猟奇的な行為に魅了されるダークな一面を抱えている。

◉フランク・ワーデン(チャーリー・ホール)

保安官代理でバーニス・ワーデンの息子。エドを執拗に捜査する。

◉バーニス・ワーデン(レスリー・マンヴィル)

フランクの母で金物店の店主。エドと男女の関係になる。

『モンスター:エド・ゲインの物語』の全あらすじ(ネタバレあり)

 

この投稿をInstagramで見る

 

Half Initiative(@half.initiative)がシェアした投稿


【物語の展開を時系列順にまとめた目次】
◉エドの歪んだ性衝動と狂気
◉エドの凶行が頂点へ
◉エドの猟奇的な犯罪が暴かれる瞬間
◉テッド・バンディ逮捕の幻想とエドの最期

エドの歪んだ性衝動と狂気

【要約】
◉ エド・ゲインは支配的な母に抑圧され、歪んだ性衝動を抱く
◉ エドは兄ヘンリーを死なせ、やがて母も失い孤独に陥る
◉ 墓荒らしや殺人で狂気を深め、異様な生活を始める
◉ エドは、ヒッチコックの映画『サイコ』の主人公のモデルに

1950年代のウィスコンシン州。若きエド・ゲインは母親の下着を身に着けているところを母オーガスタに目撃されて厳しく罰せられ、歪んだ性衝動と支配的な母の影響に苦しんでいた。兄ヘンリーが家を出ようとすると、エドは衝動的に暴力を振るい、結果的に彼を死なせてしまう。

だが警察は不審を抱きつつも事故と処理し、母はその後発作で死去。孤独になったエドは、墓を暴いて母の代わりとなる女性の遺体を自宅に持ち帰り、異様な生活を始める。

やがて彼は友人アデラインと親しくなるが、彼女に見せた家の内部には人骨を細工した品や母の死体があり、アデラインは恐怖におののいて逃げ出す。孤独に苛まれたエドはバーの女主人を殺害し、遺体を自宅に運び込むなど狂気を深めていく。

その一方、1959年の場面では映画監督アルフレッド・ヒッチコックが、エドの犯罪をテーマに『サイコ』を企画。主演のアンソニー・パーキンスは、猟奇的な小道具や自身の性的葛藤に苦しみながらも役を続け、やがて映画は公開される。

観客の大半が衝撃的な描写に耐えられずに席を立つが、ヒッチコックはその反応をむしろ誇りと感じる。こうしてエドと映画史に残る名作が重なっていく。

エドの凶行が頂点へ

【要約】
◉ エドは母の幻影に囚われ、さらなる狂気へ堕ちていく
◉ アデラインは恐怖よりもエドの猟奇的な行動に興味を示す
◉ バーニス殺害でエドの凶行は頂点を迎える
◉ エドの事件が、『悪魔のいけにえ』誕生の源となる

バーで働くマリーが失踪し、現場でエドの車が目撃されたため警察は彼に職務質問をするが、エドは巧みに嘘をついて疑いをかわす。アデラインと和解した彼は、墓地で掘り出した指輪を使い、墓場でプロポーズして受け入れられる。その後、彼女に頼まれた子守の仕事で、遺体を玩具にして子どもを楽しませるなど異様な行動を見せる。

さらに、エドは自分から子守の仕事奪った若い女性エヴリンを誘拐し、納屋で母の死体を使った猟奇的な殺害を行う。恐怖の叫びを聞きつけたアデラインは彼の家に踏み込み、そこで死体を発見するも、意外にも死と猟奇的な行動に興味を示す。

エドは金物店の店主バーニス・ウォーデンと親密な関係を持つが、母の幻覚に「娼婦だ」と罵られ、彼女を拒絶する。翌日、エドは店で口論の末、銃でバーニスを射殺し、納屋で遺体を解体。その猟奇的な光景を見せられたアデラインは恐れるどころか魅了されている様子で、エドの狂気と彼女の歪んだ好奇心が交錯する。

やがて、物語はエドの事件がホラー映画『悪魔のいけにえ』のインスピレーションの源となる過程へ移り、ヒッチコックの『サイコ』を超える衝撃を追い求めた監督トビー・フーパーの視点が描かれる。

エドの猟奇的な犯罪が暴かれる瞬間

【要約】
◉ アデラインは夢を追ってニューヨークへ向かうが、挫折と暴力の果てに帰郷
◉ エドの家で恐ろしい猟奇事件が発覚し、警察が衝撃の真相を突き止める
◉ エドの逮捕により町は騒然となる

アデラインはエドと婚約したが、主婦にはなりたくないことを理由に、夢を追ってニューヨークへ向かう。犯罪現場カメラマンを目指していた彼女は、面接に挑むが経験不足を理由に冷たくあしらわれ、極寒の安アパートで涙を流す。怒りに任せて大家をヒールで殴り殺して金を奪って逃走するが、結局ニューヨークでの夢は潰え、故郷へ戻る。

彼女は母親から拒絶され、エドを訪ねるも「体が温かすぎる」と拒まれてしまう。一方、雑誌の記事でエドは、コミックでキャラクターのモデルになり、ずっとファンだったナチス戦犯のイルゼ・コッホが逮捕されたことを知る。

保安官代理のフランクは、連絡が取れなくなった母バーニスの行方を追う中、彼女の店で血痕を発見。エドの家を捜索すると、内部は腐敗した遺体や人皮のマスクで満ちていた。納屋ではバーニスの無惨な遺体が吊るされており、エドは逮捕される。

取り調べで彼は殺人の記憶を否定するが、死体を掘り起こして「記念品」を集めていたことは認める。

テッド・バンディ逮捕の現像とエドの最期

【要約】
◉ エドは精神異常を理由に裁判を免れ、精神病院に収容される
◉ 幻想と現実が交錯する中、エドは統合失調症と自己女性化愛好症と診断される
◉ エドの助言により、連続殺人鬼テッド・バンディの逮捕につながる
◉ 肺がんで最期を迎え、幻想の母とともに静かに物語を閉じる

フランクは、エドの家で事件現場として公開して競売を開始。好奇心に駆り立てられた町の人々が大勢訪れる。一方、精神異常を理由に裁判で裁くことが出来ないと判断されたエドは、精神病院に収容される。

現実と幻想の世界が交錯するなか、エドは無線機を購入して、イルゼ・コッホなど自分が敬愛する英雄たちと交信しようと試みて話をするが、それは彼の幻想にすぎないことが明かされる。

エドは医師から統合失調症を患っていて、自己女性化愛好家だと診断される。エドは、その病のせいでバーニスたちを殺してしまったことを知り、医師の前で泣き崩れる。

その頃、西海岸で連続殺人事件が起こり、FBI捜査官2人が、猟奇的な事件を起こしたエドに洞察を求めて精神病院を訪問。エドは、遺体の解体に便利な工具を教え、それを購入した人物を探すよう助言する。

またエドは、看護師たちの大量殺人で服役中の殺人鬼リチャード・スペックから届いた手紙に、西海岸の連続殺人事件の犯人の名前が“テッド”であること、彼が運転している車の情報をFBI捜査官に報告。その結果、連続殺人鬼のテッド・バンディが逮捕される。しかし、これは全てエドの幻想だ。

エドは、自分が犯人逮捕の役に立てたことに喜ぶが、肺がんに冒されていた彼はついに最期の時を迎える。エドは幻想で、猟奇的な事件を起こして息子が世界的に有名になったことを喜び、「誇りに思う」と告げる母と一緒に過ごすシーンで物語は幕を閉じる。

・葬儀屋が殺人鬼に!?見応えある北欧ノワール


『モンスター:エド・ゲインの物語』の見どころ・考察(ネタバレあり)

『モンスター:エド・ゲインの物語』のポスター

出展元:https://www.netflix.com

【見どころ&深掘り考察の目次】
◉エド・ゲインの犯罪歴は?
◉母と息子の歪んだ愛憎関係
◉エドはテッド・バンディの逮捕に本当に協力したのか!?
◉アデラインは実在したのか?

エド・ゲインの犯罪歴は?

実話をもとにした作品は時にフィクションの部分も描かれますが、『モンスター:エド・ゲインの物語』はどこまで事実に忠実なのか、エド・ゲインの実際の犯罪歴をまとめてみました。

◉兄ヘンリーの「不可解な死」

劇中では、エドがヘンリーの後頭部を薪で殴って殺す展開が描かれました。実際には、1944年にプレインフィールドでの山火事が発生した後、エドは「兄が行方不明だ」と通報し、現場で兄の遺体がある場所を正確に指し示したとのこと。遺体には打撲痕があり、火傷も軽かったため他殺の疑いもありましたが、警察は事故死として処理したそうです。

◉殺人事件

1954年に地元の酒場の女主人メアリー・ホーガンを殺害。1957年には金物店の女主人バーニス・ワーデンを射殺し、遺体を自宅に持ち帰り、この事件がきっかけで彼の家が捜索され、猟奇的な行動の数々が明らかになりました。

◉墓荒らしと死体損壊

エドは地元の墓地を掘り返し、女性の遺体を持ち帰っていました。彼は母に似た中年女性の遺体を好み、皮膚や臓器を“素材”として利用。彼の自宅から、人間の皮や骨で作られた“家具”や“装飾品”の数々が押収されました。

◉その後

逮捕後、エドは「正気ではない」と診断され、刑務所ではなく精神病院に収監されました。1984年に肺がんで死亡するまで、彼は「母と一緒にいたかっただけ」と語っていたと言われています。

母と息子の歪んだ愛憎関係

本作で、最終的にエドは統合失調症と診断されましたが、母親の下着を身に付けたり、女性の遺体の皮で作った“衣装”で女性になろうとした行為は、母オーガスタとの歪んだ愛憎関係が影響していると考えられます。

オーガスタは強い宗教観と過保護・過干渉でエドを縛り付け、特定の女性との接触を厳しく禁じて支配しました。その影響で、エドは幼少期から母への依存心と恐怖心が混在し、女性に対する健全な感情を育めなかったのではないでしょうか。死後も幻覚として現れる母の声に従うことで、死体や女性への猟奇的な行為に及んだのではないかと思います。

筆者はエドとオーガスタの関係を見て、Netflixドラマ『マインドハンター』のシーンを思い出しました。1970年代を舞台にした同シリーズは、実在の連続殺人鬼にインタビューを行い、プロファイリングという概念を確立したFBI捜査官をモデルに描かれ、劇中では連続殺人鬼の多くが母親と歪んだ愛憎関係にあることが指摘されていました。

ちなみに、第8話でFBI捜査官がテッド・バンディの連続殺人事件について、エドを訪れてコンサルティングを求めるシーンが登場しますが、その一人は、『マインドハンター』の主人公ホールデン・フォードのモデルになった実在のFBI捜査官ジョン・ダグラスではないかと思われます。

エドはテッド・バンディの逮捕に本当に協力したのか!?

第8話でエドはFBI捜査官に協力して、テッド・バンディの逮捕につながる洞察と情報を与え、その結果としてバンディが逮捕される展開が描かれました。

筆者は、エドが本当にバンディ逮捕の一役を担ったのかと思ってしまったのですが、これはエドの幻想です。Netflixによると、この展開についてクリエイターのライアン・マーフィーは、リチャード・スペックやテッド・バンディといった連続殺人鬼を登場させ、彼らのような凶悪犯罪者がエドから大きな影響を受けたことを描くことで、エドが遺したダークな遺産を強調したかったと語っています。

ちなみにスペックは、1966年にシカゴで女性看護師8人を惨殺した事件の犯人で、バンディは1970年代にハンサムな容姿を武器に女性を誘い込み、30人以上を惨殺しました。

アデラインは実在したのか?

本作では、エドの幻覚と現実が激しく交錯しているため、その境界線がかなり曖昧になっています。したがって、「アデラインもエドの幻覚なのでは?」と思った人がいるのではないでしょうか。

オーガスタの死後、エドと同じように死体や猟奇的な行為に魅了されるアデラインは、彼にとって唯一の理解者です。普通の女性なら、夜の墓場でプロポーズしてくる恋人にドン引きして逃げ出してしまうところですが、アデラインは大喜びで「YES」と答えます。その瞬間、筆者は「やっぱり彼女はエドの幻想に違いない」と思ったのですが、劇中ではその辺の事実はあえて曖昧にされています。

しかしNetflixによると、アデラインはウィスコンシン州プレインフィールドに実在した人物がモデルになっているそうです。ということは、劇中のアデラインは完全な幻覚ではなかったということでしょうか。

とはいえ、モデルになった女性についての情報はほとんどなく、共同クリエイターのイアン・ブレナンは、「彼女は“エドと交際していて結婚するつもりだった”と言った後、“それは全部作り話だった”と話していた」と明かしています。

結局のところ、アデラインはエドの幻想と現実が半々のキャラクターだと考えるのが無難かもしれません。

・連続殺人鬼の恋愛模様を描いた異色ドラマ♪超おすすめ!


『モンスター:エド・ゲインの物語』のまとめ

『モンスター:エド・ゲインの物語』は、死体泥棒・遺体加工者エド・ゲインの半生を描き、支配的だった母親との歪んだ関係や彼の孤独、精神状態に光を当てたシリーズです。

エドの幻覚と現実が激しく交錯するため、何が実際に起きているのか分かりにくい箇所がいくつかありますが、エド・ゲインという人物に興味がある人や実話をもとにしたドラマが好きな人は、ぜひNetflixでチェックしてみてください!

『モンスター:エド・ゲインの物語』の視聴方法

『モンスター:エド・ゲインの物語』を視聴できるのはNetflixだけ! VODの中でもダントツにコンテンツ量が多いNetflix。使ったことがない方も、この機会にぜひ♪

この他にもNetflixでは同シリーズ系統のドラマが多数配信中です。「次に観たい作品が見つからない…」という方は、以下の記事も合わせてどうぞ。

『モンスター:エド・ゲインの物語』系のNetflixおすすめドラマ3選

『モンスター:エド・ゲインの物語』のほか、Netflixには連続殺人や犯罪捜査を描いた見応えある海外ドラマや洋画が盛りだくさん! ぜひ下の作品もチェックしてみてくださいね♪

Netflix『特別捜査部Q』ネタバレ考察【崖っぷち刑事たちの真骨頂】ノワール×バディ捜査の傑作が誕生
Netflixドラマ『特別捜査部Q』は、エディンバラを舞台に、未解決事件を担当する特別捜査部Qを率いることになったカール・マーク刑事が、4年前に起きた検察官失踪事件の真相に迫る展開に。謎が謎を呼ぶ本シリーズで何が起きるのか、キャスト紹介やあらすじを交えながらネタバレあり・なしで考察していきます!
【衝撃の問題作】Netflix『私たちが隠していること』ネタバレ考察 驚愕の真実と階級社会の闇に迫る
Netflixドラマ『私たちが隠していること』は、デンマーク発の犯罪サスペンスドラマ。隣人宅で家事手伝いをしていたフィリピン人のルビーが失踪し、主人公セシリエは独自で調査を始めるが……。この衝撃の問題作で何が起きるのか、キャスト紹介・あらすじを交えながらネタバレあり・なしでダイブイン(考察)していきます!
Netflix『アドレセンス』ネタバレあり・なし感想&考察 13歳の少年が殺人犯になった衝撃の真実とは!?
Netflixドラマ『アドレセンス』は、13歳の少年ジェイミー・ミラーが同級生の少女を殺害した容疑で逮捕され、ミラー家を襲った悲痛な物語が描かれるリミテッドシリーズ。本作で何が起こるのか、ネタバレあり・なしでダイブイン(考察)していきます!